10/17 遠足(ももぐみ) 谷浜公園に到着! 元気に走って坂を下りました。 どんぐり沢山みつけたよ♪ 楽しいアスレチックがいっぱいだね。仲良く遊びました。 みんなでお弁当、おいしいね! あこがれのバスに乗って嬉しそうでした。笑顔でばいばーい! 2024/10/17
10/17 遠足(りんごぐみ) 新井町の公園までいってきまーす! 途中でパシャり☆まだまだ頑張るぞ〜! みんなで円になってお待ちかねのお弁当タイム。 おいしいお弁当ありがとう! 帰り道も頑張って歩きました。たくさん歩いたね♪ 2024/10/17
10/16 シャカシャカおにぎり作り 今日の午後のおやつは、JA新潟中央さんからいただいた新米でシャカシャカおにぎり作りをしました。 きいろ、みどり組のお友達がお米を研いでくれ、お米の感触もあじわいました。 お昼寝前に炊飯器のスイッチON!美味しく炊けるかな? もも組さんもシャカシャカ!美味しいと喜んで食べました。 りんご組さんもシャカシャカ☆モグモグ美味しそうに食べました。 2024/10/16
10/16 子育てひろば離乳食相談会 今日は子育てひろばにて初期・中期の離乳食相談会があり、名立区保健師さんがお話してくださいました。 離乳食の見本もあり、丁寧に赤ちゃんの成長に合わせた離乳食の進め方を聞きました。 お母さん達が一生懸命お話を聞いている間、赤ちゃん達はよい子にひろばの職員と遊んでいました。毎日大変ですが頑張ってください! 2024/10/16
10/10 避難訓練 嘔吐対応の避難訓練がありました。 職員は手袋やガウンなどを装着して対応にあたります。 吐物処理の様子を見守ります。なかなか見る機会がないので真剣に見ていました。 気持ち悪くなったら伝えること、吐きそうになったらバケツやゴミ箱にすると良いと教わりました。 家庭での吐物処理方法プリントを持ち帰ったので参考にしてください。※吐物処理にたくさんのタオルを使用します。使い古したタオルがありましたらご寄付ください。よろしくお願いします。 2024/10/10
10/5 運動会 欠席なく全員で運動会を迎えることができました。 きいろ・みどりさんの竹太鼓で運動会スタートです。マツケンサンバにあわせて元気いっぱいに叩いてくれました。 笛の合図で元気に走り出す子ども達。 りんご・ももさんのお遊戯「ジャンボリミッキー」踊りも衣装もとってもキュートでした。 紅白対抗リレー。声援の中、力強い走りを見せてくれた子ども達です。大きな拍手に包まれました。 みんな頑張りました! 2024/10/07
9/27 お誕生会の様子 8月と9月生まれのお友達のお祝いをしました。 お誕生児のお友達がとってもかわいいジャングル探検隊になりました。 輪投げゲーム。りんごさんは好きなところにかけました。 以上児さんは線からはみ出さずに輪投げに挑戦! 輪が入ると「お〜!」と拍手が起こり、一体感が生まれました。 職員と保護者の方でチームを組みました。輪が入ったら次の人と交代...ですがなかなか入りません!子ども達が応援してくれてとても盛り上がりました。 2024/09/27
9/12 子育てひろば救急法 今日は名立分遣所の方がひろばに来てくれ救急法のお勉強をしました。 誤飲への対処法実技です。 子どもへの心肺蘇生・AEDの使い方を教えてもらいました。 お人形での心肺蘇生法実技も経験させてもらい勉強になりました。 2024/09/12
9/11 不審者避難訓練 不審者に扮した園士さんが、中庭から侵入してきました。 保育者の声かけで、保育室に避難。 防犯標語「いかのおすし」はみんな覚えていて感心。 名立駐在所の方がみえて防犯のお話をしてくださいました。 大きいクラスのお友達に交通安全のプレゼントをいただきました。 2024/09/11
8/23 ももぐみ親子コミュニケーション講座 3歳児保護者を対象に親子コミュニケーション支援講座を行いました。保健師さんのお話を聞いたり職員劇を観た後に情報交換を行いました。 職員劇でも紹介した「できるよスマホ」を親子で飾り付けしました。ご家庭でも是非ご活用ください♪ どうぶつ音頭をみんなで踊り、どうぶつ宝探しをしました。笑顔あふれる、楽しい時間となりました。 2024/08/27