2/2 節分・豆まき集会 明日は節分です。今日はみどり組が手作りの鬼に扮して厄払いをしました。 各クラスを回り元気に豆まき!! りんご組のお友だちも「鬼は〜そと!」と新聞紙で作った豆をまきます。 赤鬼・青鬼さんと一緒に「豆まき」の歌を歌ったり、「鬼のパンツ」を楽しく踊りました。 各クラスの鬼の面紹介の後、一緒に記念写真。 最後は、鬼さんと一緒に「豆まきあそび」をしました。一年間の無病息災を願いました。 2024/02/02
1/25 お正月遊び集会 各クラス楽しんだお正月遊びを紹介しました。いちご組は自分の顔の「福笑」です。 りんご組は自分で作ったタコを上げて見せてくれました。 もも組は「自分の好きな味アイスのけん玉」を楽しみました。 初めてのコマ回し。上手になったきいろ組さん。 みどり組のコマ回しバトル。どうしたら上手に回せるか考えての対決! 最後は、希望者が獅子舞に頭をかんでもらいました。 2024/01/25
1/24 もちつき・まゆだま作り 今日は、延期されていた餅つきです。蒸かしあがった餅米をみて興味津々。 園長先生と園士さんの後に、みどり組さんがお餅をついてくれました。 元気に「よいしょ〜よいしょ〜」の大きな掛け声が聞かれました。 小さく切ったお餅を真剣な顔で「ミズキ」の枝につけました。 出来上がったまゆだまと一緒に記念写真。1歳児さんも一生懸命つけました。 賑やかに遊技場に飾りました。今年一年の五穀豊穣・無病息災を祈ります。 2024/01/24
1/23 名立分遣所消防車見学 今日は、名立分遣所の方がみえて、新車の消防車を見学させていただきました。 近くで消防車の装備を見せてもらい興味津々。 放水用ホースのノズルの持たせてもらい、嬉しそうなみどりさん。 消防指令車、救急車、消防車に乗せてもらいました。 消防車の前で記念写真。みんなでハイ敬礼。 分遣所のみなさんありがとうございました。お仕事頑張ってください。 2024/01/23
12/25 クリスマス会 サンタさんにみどりさんがインタビュー。「サンタさんの好きなアイスの味は何ですか?」「ピノのバニラ味です♥」可愛い会話でした。 一人ずつサンタさんにプレゼントをいただきました。とっても嬉しそう。 みんなで記念写真。はいポーズ!! 先生達が3曲のハンドベルを演奏してくれました。綺麗な音色でした。 サンタのプレゼント運びリレーをしました。 3歳以上児さんは、2段のプレゼント。途中で落ちてしまってハラハラドキドキ。落とさないように上手に運べるようになりました。 2023/12/25
12/21 分遣所クリスマス防火イベント 今日は名立分遣所のサンタさんとトナカイさんがきてくれて、防災についてお勉強しました。 感染症対策でクラスごとに離れての参加でしたが、みんな真剣に紙芝居を見ていました。 分遣所さんより折り紙と風船のプレゼントをいただきました。 一緒に記念写真をパチリ!今度は新しい消防車を見せにきてくださるそうで、楽しみです。 2023/12/21
12/15 お誕生会 5名のお友だちのお祝いをしました。 うっかりサンタが間違えて水玉ズボンを履いてきて大笑い。みんなで「ちがうよ〜」と教えてあげました。 小さなお友だちも歩いてケーキ運びリレーに参加してくれました。 1歳児さんは棒のブロックを上手にまたいでケーキを運んでくれました。 2歳児さんになるとスピードが出てきます。 3歳以上児さんは、上手にくねくねブロックの上を歩いてケーキのお届けです。 2023/12/15
11月の誕生会を行いました。 お誕生日のお祝いをしました。 「おばけやしきバケバケバ」のスケッチブックシアターを披露しました。 ゲームは「秋の木を作ろう!」 ゲームをみんなで楽しみました。 説明を一生懸命聞いています。 上手に貼ることが出来ました。 2023/11/22
11/7 いちご組保育参観 みんなで「朝の会」を行い、お歌を歌ってご挨拶。 親子でカエルのカスタネット作り。説明を一生懸命聞いています。 お家の人と一緒にカエルさんの目を貼って嬉しそう♥ 手作りタンバリンも作りました!この後保護者の皆さんで情報交換を行い親睦を深めました。 2023/11/07
11/6 自衛消防避難訓練 名立分遣所さん立ち会いのもと、給食室から出火の想定でグランドへ避難しました。 避難終了人員点呼の後、消防署の方に100点の講評をいただきました。 職員が水消化器で消火訓練を行いました。 消防車の後ろの機材を見せてもらい興味津々。 消防服、ヘルメットを着用させてもらいちょっと緊張です。 消防車の前で記念写真。 2023/11/06